skip to main
|
skip to sidebar
僕とアサガオの記念写真日記
編集部の稲田が盟友のアサガオと一緒に、一日も欠かさず記念撮影を行いました。今度は自分との戦いに挑んでいます。
2009年7月31日金曜日
46日目
大学で後輩に
こんな記事
を教えてもらいました。
3500万円も何に使ったのでしょうか。
先日、幸福実現党は何を目指しているのかと書きましたが、
秀吉さんの場合はもっと謎です。
2009年7月30日木曜日
45日目
2度目の花が咲きました。
今度こそはたくさん咲いてくれることを信じています。
そういえば、世間は夏休みに入ったようです。
僕は毎日が夏休みなので気付きませんでした。
2009年7月29日水曜日
44日目
幸福実現党はどこから出てきて、何を目指しているのか、
気になって仕方ありません。
2009年7月28日火曜日
43日目
最近は衆議院の解散や大雨のニュースに隠れがちですが、
新型インフルエンザは着々と勢力を拡大しているようです(
参照記事
)。
僕は怖くて怖くて仕方がないです。
2009年7月27日月曜日
42日目
もうすっかりアサガオが成長しているのかどうかわからなくなりました。
早く花が咲いてくれることを節に祈っています。
梅雨はいつになったら明けるのでしょうか。
僕の人生もずっと暗いままです。
2009年7月26日日曜日
41日目
この頃は日中とても暑いので、試しに夜に撮影してみました。
フラッシュがきつすぎますが、涼しいです。
2009年7月25日土曜日
40日目
今日は野球の日でした。
これからどんどん練習が増えていきます。
もう25歳ですし、野球経験なしの素人ですが、この夏は野球に奉げます。
2009年7月24日金曜日
39日目
そろそろ花が咲いてもいいはずなのですが、少し心配になってきました。
そして昨日は長時間のドライブのため「ふたつのスピカ」を見逃してしまいました。
大河ドラマのように再放送でもしてくれれば良いのですが、
何か良い方法はないでしょうか。
2009年7月23日木曜日
38日目
本日は人間関係で大きな失敗を犯しました。
僕は他人の考えを理解することが決定的な苦手なので、
どうしても猫やアサガオの方が居心地がいいですし、実際にそれに逃げ込むわけです。
2009年7月22日水曜日
37日目
皆既日食が話題になる中、僕は宇宙飛行士を夢見ています。
アサガオにも何か夢のようなものはあるのでしょうか。
2009年7月21日火曜日
36日目
雨の日には、何を想像するでしょうか?
僕はボニーピンクの“
It's gonna rain
”です。
この曲はもう10年以上前なのかと思うと、年月の早さを感じます。
2009年7月20日月曜日
35日目
最近はアサガオも行き場を失いつつあります。
もう支柱を延長した方がいいのか、あるいは他に何か対策をすべきなのでしょうか。
2009年7月19日日曜日
34日目
今日はお祭りがありました。
高校のときにクラスで作ったオリジナルTシャツを使ったお祭りです。
僕は3年2組でした。
2009年7月18日土曜日
33日目
撮影時刻は午前6時20分です。
こんな時間でもなぜか近所の子供たちは起きていて、彼らの目を避けながらの撮影です。
この後、野球の練習に行きました。
2009年7月17日金曜日
32日目
花は一日でしぼんでしまいました。
これはさすがに儚すぎます。
2009年7月16日木曜日
31日目
花が咲きました。
薄い紫色に白が混じっていて、とても綺麗です。
2009年7月15日水曜日
30日目
午前8時20分の段階で、物凄い日差しです。
最近では日焼け止めを塗って活動していますが、日傘も購入しようかと検討してします。
アサガオはなぜ日焼けしないのでしょうか?
2009年7月14日火曜日
29日目
今日はとても暑く、僕は今年の夏を越せるか不安でなりません。
一方で、アサガオはもう完全に僕の身長を超えました。
2009年7月13日月曜日
28日目
本日、戦地から帰還しました。
肉体は元気ですが、精神的に大きなダメージを負いました。
読者の皆様や編集部、そしてアサガオに多大な迷惑をかけて申し訳ありませんでした。
久しぶりに見るアサガオはすっかり痩せていました。
2009年7月12日日曜日
27日目
稲田編集部員が突然姿を消してしまったため、我々編集部の3人が代わりに記念写真を撮りました。
稲田くんはいつも3脚を使って記念写真を撮っているのですが、我々は使うことができず、どうにかして3人で写りたかったので、リレー形式で撮影者を変えつつ3パターンの写真を撮りました。撮影者の順番は高木→松永→前田です。
稲田くん、君は1人じゃないんだよ!
2009年7月11日土曜日
26日目
突然ですがある事情により急遽、戦地に赴くことが決定しました。
でも大丈夫です。記念撮影は続きます。
なぜなら、僕とアサガオは同じ星空の下でつながっているから。
2009年7月10日金曜日
25日目
毎週木曜日にNHKで「
ふたつのスピカ
」というドラマが放送されています。
宇宙飛行士を目指す高校生の物語です。
夢に向かって突き進む光景を彼らを見ていると、なぜか罪悪感を覚えるというか、とても胸が苦しくなります。
アサガオも宇宙まで届くんじゃないかといわんばかりの勢いです。
2009年7月9日木曜日
24日目
水遣りを忘れていたら、アサガオが大変なことになっていました。
わかりにくいかもしれませんが、物凄く萎れています。
復活してくれることを祈るばかりです。
2009年7月8日水曜日
23日目
23日目にして、ついに雨が降りました。
正確に言えばもう何回も雨は降っているのですが、雨の止んでいる時間帯に撮影しています。
なぜそれが可能かといえば、僕がとっても暇だからです。
2009年7月7日火曜日
22日目
いよいよアサガオが僕の胸のあたりまで昇ってきました。
ここから、僕とアサガオの絶対に負けられない戦いの始まりです。
2009年7月6日月曜日
21日目
3週目に突入しました。
最近の悩みは、一つを除いてアサガオのツルが支柱に巻きつかないことです。
何か上手い方法がないものでしょうか。
そして、ストレスのない社会に行く方法はないのでしょうか。
2009年7月5日日曜日
20日目
近所に「
長浜ラーメン鷹
」というお店があります。
編集部の人間たちはそこに豚のように吸い寄せられており、
今日偶然そこで編集部の高木君と会いました。
左から僕、アサガオ、高木君、ミケランジャロ(彼の愛車)です。
彼はこの後、心理学セミナーへと向かっていきました。
2009年7月4日土曜日
19日目
今日は番外編として、七夕の竹(with短冊)と写真を撮ってみました。
ちなみに、織姫と彦星が会えなくなったのは、彼らが働かなかったから織姫の父親が怒ったことが原因だそうです。要するに彼はニートだったわけで、そう考えるとなんだか急に親近感が湧いてきました。
2009年7月3日金曜日
18日目
アサガオの成長が著しいため、支柱を立てました。
もう腰の上まで来ています。
メリーさんの電話
という怪談をご存知でしょうか。
昨日は仲良しだと書きましたが、実は少し怖いです。
2009年7月2日木曜日
17日目
みなさん、お元気ですか?
新型インフルエンザにかかったりしていませんか?
僕とアサガオはとても元気で、そして仲良しです。
2009年7月1日水曜日
16日目
昔、「
三木おろし
」という政治現象があったということを本で読んだことがあります。
当時の三木総理は党内の反対にあって解散権を封じられ、結局、衆議院の任期満了で総選挙が実施されました。
しかし、首相に解散権があるはずなのに、なんで解散権を封じられるのかなと僕は不思議でした。
最近の報道を見ていて、なんとなくわかるようになってきた気がします。
アサガオは政治の混乱をよそに、順調に育っています。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
ブログ アーカイブ
▼
2009
(163)
►
11月
(24)
►
10月
(32)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
▼
7月
(31)
46日目
45日目
44日目
43日目
42日目
41日目
40日目
39日目
38日目
37日目
36日目
35日目
34日目
33日目
32日目
31日目
30日目
29日目
28日目
27日目
26日目
25日目
24日目
23日目
22日目
21日目
20日目
19日目
18日目
17日目
16日目
►
6月
(15)
自己紹介
「
月刊シミュレーション
」のweb企画の一環として、記念撮影の無限耐久レースをしています。150日に及んだ編集部の稲田とアサガオの記念撮影に続き、今後は一人立ちした稲田の成長に注目してください。苦情や激励などはinakota13@gmail.comまでお願いします。
月刊シミュレーション第2号 400円
→
詳細・通信販売のお問い合わせ
編集室ブログ