skip to main
|
skip to sidebar
僕とアサガオの記念写真日記
編集部の稲田が盟友のアサガオと一緒に、一日も欠かさず記念撮影を行いました。今度は自分との戦いに挑んでいます。
2009年6月30日火曜日
15日目
タミフルに耐性のある新型インフルエンザが発生したらしいです。
僕とアサガオ、どちらが長く生き延びられるのでしょうか。
さて今日は試験的に、カメラにビニールを被せるという方法で撮影してみました。
ご覧の通り、ビニールが映ってしまっているので、また明日は他の方法を試してみようと思います。
2009年6月29日月曜日
14日目
今日で2週間目になります。
明日からはしばらく雨予報なので、どうにかカメラを保護する方法を考えなければなりません。
この後、激しい雨が降ってきました。
2009年6月28日日曜日
13日目
人間が農業を始めたのは、人間の中の植物的傾向がそうさせたという文章を読みました。
アサガオと毎日接している僕は、こいつは怪しい議論だなぁと思いました。
でもよくよく考えると、僕らの発行している雑誌はもっと怪しくことに気付き、少し恥ずかしくなりました。
2009年6月27日土曜日
12日目
左端のアサガオだけ成長が異常に早いので、竿を立てました。
この成長の早さの違いは何なのでしょうか。
そして原因を究明できれば、僕も成長する余地を見つけられるのでしょうか。
2009年6月26日金曜日
11日目
マイケル・ジャクソンさんが亡くなったみたいです。
今朝起きると、「マイケル入院(笑)」みたいな感じでしたが、
さすがに死んでしまうと笑えません。
マイケルの分も頑張れアサガオ。
2009年6月25日木曜日
10日目
こうやって毎日記念写真を撮っているとき、一番の問題は近所の目です。
「ああ、稲田さんの息子(ニート)がまた変な写真を撮っている」と思われないよう、
自由プリンス運動はこうした偏見から注意を逸らすためにも役立っています。
2009年6月24日水曜日
9日目
アサガオがどんどん育っているので、そろそろ竿がいるかなと考えています。
一方、僕の方は健康のため、
自由プリンス運動
始めました。
2009年6月23日火曜日
8日目
こうやって本を読みながら歩いていると、よく事故に遭いそうになります。
なので今日も一日中家にいました。
2009年6月22日月曜日
7日目
今日で1週間が経ちました。
母親がなぜかアサガオの成長を非常に心配しています。
僕も同じように心配されているのかと思うと、少し悲しくなりました。
2009年6月21日日曜日
6日目
アサガオは少しずつ成長しているようです。
僕はどうも頭のおかしいおじさんのようになってしまいました。
2009年6月20日土曜日
5日目
営業に行く前の一枚です。
今日はとても暑そうです。
こうやってアサガオを眺められるのも、もしかすると最後になるかもしれません。
2009年6月19日金曜日
4日目
果たしてアサガオは順調に成長しているのでしょうか?
とにかく日光をたくさん浴びている毎日です。
2009年6月18日木曜日
3日目
プランターを購入したものの、土がなかったので、今日は土を入れました。
水やりを忘れないようにしようと思います。
2009年6月17日水曜日
2日目
裸のままでは可愛そうなので、白いプランターを買ってきました。
これから学校に行ってきます。
2009年6月16日火曜日
1日目
今日はアサガオを3株買ってきました。
自分の子供が出来たようで嬉しいです。
新しい投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
ブログ アーカイブ
▼
2009
(163)
►
11月
(24)
►
10月
(32)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
▼
6月
(15)
15日目
14日目
13日目
12日目
11日目
10日目
9日目
8日目
7日目
6日目
5日目
4日目
3日目
2日目
1日目
自己紹介
「
月刊シミュレーション
」のweb企画の一環として、記念撮影の無限耐久レースをしています。150日に及んだ編集部の稲田とアサガオの記念撮影に続き、今後は一人立ちした稲田の成長に注目してください。苦情や激励などはinakota13@gmail.comまでお願いします。
月刊シミュレーション第2号 400円
→
詳細・通信販売のお問い合わせ
編集室ブログ